ソルフェージュって大事!
レッスンにて 「私達の身体って、同じ動きを繰り返すと覚えるんだよ」 「へー」 「漢字でも英語でも、何度も繰り返して書いて覚えるよね」 「ふんふん」 「ピアノも同じなんだよ。何度も繰り返していると、身体が覚えてくれるんだよ」 「へー」...

鍵盤の深さ(7月26日)
※過去に他のページに載せていた記事です。 鍵盤の深さがどれくらいかご存知ですか? 調べてみたら、約10ミリだそうです。 その深さをしっかり感じてみましょう。 鍵盤の上に手を置いて ゆっくり、ゆっくり、鍵盤を押してみます。 ...

上手な音の出し方(7月19日)
※過去に他のページに載せていた記事です。 ピアノの音はどのようにして鳴るのでしょう? 見たことはありますか? ピアノには弦があり、ダンパー(写真の右上に見えている部品)が 弦をおさえています。 鍵盤を押すと、ハンマーが動き(写真の白いフェルト) ...
ハエがとまるくらいの速さで(7月6日の記事)
※過去に他のページに載せていた記事です。 ピアノを弾いていて、ミスタッチをしたとき 「今のはたまたま間違えただけ」と思いますか? ヤシンスキ先生は「それは違う」とおっしゃいました。 先生いわく 「ミスタッチをするのは、脳からの指示系統に狂いがあるからだ。 ...